どーも、ちゅーやです!
今回は、
「書け」が全ての世界
というテーマでお話ししていきたい思います。
- ブログネタに困ってる
- いいネタが見つかっても書き始めると文が進まない
なんだか結末が予測できそうなタイトルですよね(笑)
まぁまぁとりあえず読んでいってみてくださいや
そんなこんなで本題に入りたいと思います!
情報発信者へ
情報発信してる人にとっての定番の悩みは、
「ブログネタが見つからない」ですよね。
「このネタで書いてみようかな」って思って
書き始めてみても、結局話の展開ができなくて
「やめたやめた!!」ってなっちゃってませんか?
いやめっちゃわかります…
僕もそんなことばっかで、
そんなことが続いちゃうと余計に
書く気なくなりますよね。
でもその悩みを放置しちゃダメだぞ!!
って自分に言い聞かせた結果、
たった一つのある解決策に辿り着きました!
それは何かっていうと、
「とにかく書く!」
ってことです…。
いやほんとすいません、
「解決になってねぇじゃねぇか!」
「お前こんな感じでこの後も行くのかこら!」
「読むのやめるぞ?」
「殺○ぞ!」
って完全に聞こえてきました。
でも、ほんとにこれなんすよ…。
ちゃんと説明していきますね。
⏬ ⏬ ⏬
ブログネタが見つからない人へ
まず、ブログネタが見つからないって人への
アドバイスは一瞬なので申し訳ないんですけど、
シンプルに「インプット」が足らないです。
ちょっと厳しい事を言うと、
情報発信屋として、「発信するネタがない」は通用しません。
Yahooニュースが「今日はニュースのネタがありません!」
とは言いませんよね?
でも皆さんって個人でやってて
国民全員が皆さんの情報を待ってる訳じゃないですよね?
てことは、正直毎日欠かさず情報発信しなくても
誰にも怒られないんですよ。
だから自分のペースでインプットすればいいだけので
ネタがない!って言ってる暇があったらインプットすればいいんですよね!
なので「ネタがない!」ってのは単なるインプット不足なので、全然悩みじゃないです!
大丈夫!僕たちはまだまだ知らないことばっか!
一生を学びに使ったとしてもこの世の全てを知ることは不可能だから僕らは無限に情報を仕入れられるよ!
書き始めても途中で断念してしまう人へ
「このネタで書いてみようかな」って思って書き始めてみても話の展開ができなくて、結局「やめたやめた!!」ってなってしまう。
めっちゃわかります…
でも先ほど解決策があると言いましたね。
この悩みに対してのアドバイスも一瞬です。
「完璧主義はやめましょう」
「記事の構成を考えて…」
「伝えたいことを一回整理して…」
「何をオチにしようか…」
と考えていませんか?
こう考えてしまう人ほど、僕はほんとにしっかりしてるな!って思います!情報を誰かに伝える、つまり見られるものだから雑なものは届けられない!っていうプロ意識からきてる感情だと思うので。
ですが、そんな人の常識をぶっ壊させてもらいます。
結論、60点で大丈夫です!
ついついコンテンツを作る時に人って「100点」を出そうと考えがちですが、一番ダメなのは、「0点」です。
つまり、何も発信できてないっていうのは、何も形にできてないということなので、「0点」ですよね。
そして冒頭でも話した通り、何も書けない日が続いてしまうとモチベーションが一気に下がってしまいますよね。そこからまた打席に立つまでに、少し時間がかかってしまいます。
でも大切なのは「打席に立ち続けること」です。
打席に立ったんだから絶対にホームランを打たなきゃいけない!なんてことないですよね?ホームランが100点だとしたらヒットは60点です。つまりヒットさえ打てば上出来です。なぜなら確実に前に進んでるので。
そして空振り三振も無駄ではありません!打席に立たないのと、打席に立って空振り三振は大きく違います!
つまり本質は、挑戦することが大事だということです!
でも情報発信では、大体誰でも60点くらいは出せますよね?その60点を何回も何回も繰り返していけば、ちゃんと慣れていきます。そして叩き出せる点数もしっかり上がっていきます!
つまり、「慣れ」です!
ベテランの情報発信者も全員もれなく、最初は60点かそれ以下です!
ネットビジネスの世界はいつでも隣にすごい人がいる感覚になりますよね?でもそのすごい人がなんで今すごく見えるかっていうと、それは単なる「慣れ」なんです。
今は色々慣れてなくて、何をしても上手にできなかったり、悔しい思いしてると思うけど、
大丈夫!継続さえしてればちゃんと成長できるから!
これは本当に断言出来る事だから僕の事を信じて、やめないで欲しいです!
ということで、今回お話し事が少しでも前に進めるきっかけになったら嬉しいです。
頑張ろうぜ
僕も頑張る